「伯父」と「叔父」の違い…親族の呼び方一覧が分かりやすいと話題に【引用kwsklife】

「伯父」と「叔父」の違い…親族の呼び方一覧が分かりやすいと話題に…

親族の呼び方

今回紹介するのは中型国語辞典。「大辞林」のサイトにて紹介されていた「親族一覧表」です。

例えば「おじ」「おば」は発音が一緒でも、「叔父・叔母」「伯父・伯母」と漢字が異なります。

これは、自分の父・母から見て上の兄弟か下の兄弟かによって使い分けされています。

「伯父・伯母」は両親から見て兄と姉。「叔父・叔母」は両親から見て弟と妹という意味を持っているのです。

イトコの子供、ハトコの子供

よく質問で多いのは「イトコに子供が産まれた!でもなんて呼ぶの?」という内容。

これは一覧の中で「イトコ違い」という名前だという事が分かります。では、「ハトコが子供を産んだ!」となったらどうでしょう?

一覧表には記載されていませんが、ハトコの子供は「ミイトコ」と言うのだそうです。

ミイトコの子供はヨイトコ、更に子供はイツイトコ、ムイトコ…、と続くのだとか。

親族の呼び名と言ってもこんなにたくさんあるのですね!

自分から見て3親等以上になってくると、なかなか書くことはないかと思います。

しかし、正しい豆知識として頭の片隅に留めておくことで、もしかしたら今後何か役に立つかもしれませんね。

引用元:https://kwsklife.com/uncle-difference/,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント